【開会式レポート】黄金のコメディフェスティバル2016 2016/9/15
「コメディの魅力をもっともっと多くのお客様へ」を目指して、話題の劇団が集結するフェスティバル、黄金のコメディフェスティバル2016の開会式に行ってきました。
2013年からスタートして今年で4回目コメフェスの開会式は、開催前からいろいろなところで笑いが起きていました。客席には出場団体が全員集合していて、和気藹々としているのですが、既におもしろ合戦が始まっていました。イメージとしては、高校の文化祭の前夜祭で体育館に全校生徒が集って、始まる前にがやがやしている感じでした。
ちなみに、黄金のコメディフェスティバル2016に関わっている方々のTwitterのリストを創ってみたのですが、眺めているとフェスティバル感で一杯で楽しいです。
スズキプロジェクトバージョンファイブじぇーむすさんの開会宣言
コメフェス!コメフェス!コメフェス!
— 鈴木つかさ (@suzukitsukasa) 2016年8月27日
毎回やけど今回は特に面白役者が揃ってくれました!
とにかく楽しみたいです!
そして開会式はバージョンファイブが担当しとります!
開会宣言が楽しみだ!
是非応援しに来てください!
お待ちしてます! pic.twitter.com/IUGbeOWdjL
開会宣言は、選手代表、スズキプロジェクトバージョンファイブじぇーむすさんでした。いきなり手渡された初見の難読漢字一杯の開会宣言を期待通り高らかに読み上げてくれました。「臥薪嘗胆」「不撓不屈の精神」「凛々しく」など盛り上がりました。開場からじぇーむすコールが沸き上がりました。
司会は東京の小劇場演劇発のアイドルユニット38mmなぐりーず
開会式のMCを担当するのは東京の小劇場演劇発のアイドルユニット38mmなぐりーずの「いっつみー・うじけ・みく」のお三方です。いまもっとも面白いコメディ劇団を決めるとともに、コメディ演劇の面白さそのものを限界ぎりぎりまで世に伝えるために2013年に創設された黄金のコメディフェスティバルは、今年で4回目ということで、さらに盛り上がること、間違いありません!とテンション高く司会をされていました。2012年12月21日に王子小劇場で、38mmなぐりーず「だから、1周年なんだってばぁぁぁぁ!!!!汗」という単独ライブでお世話になっておりました。ありがとうございます。
気合いの入った団体紹介


他の劇団には真似できない芸人が作った劇団だからこその間・力技・テクニックを駆使したお笑いコメディ。
とあるシェアハウスで人が殺されるところから始まる。
その瞬間、殺される数分前に戻る。
不思議に思いながらもシェアハウスの住人たちは殺されないように試行錯誤していく。
去年に引き続き、今年も参戦しました。「また今年もつまんない劇団がここにきたん?」 と参加劇団を指差しながら挑発。団体名いじりを一通りやったあとに「みんなで協力して盛り上げましょう」とぺこり。



劇団コンセプトとなるテーマ、生と死を交えながらも、ベタでシュールな笑いでなんだかグッとくるコメディです。
出演/イマダトム 小川ともこ ばばばん 羽根川洸太(以上、劇団ICHIGEKI☆必殺) 小村シーナ 小林彩乃 五明直 竹垣綾香 田村知佳 手島圭亮
スタッフ/映像OP:横田順彌 制作:和田真希子.(中野織絵)
世に溢れるいろんな仕事。
割が良いと有名なのが治験のバイトだ。
寝たりゲームしたり、まあ、なんていうか、好きに過ごしてるだけで、かなり高額なバイト代が振り込まれる。
それだけに人気で、なかなか採用される事はない。
そろそろ諦めてコツコツやるかと思ったある日。
1通のメールがきた。
そのメールにはこう書いてあった。
「この度、当社の新薬のモニターにご参加いただく事が決定いたしました。
独自に開発した 【痩せ薬】を当社の施設にて投与し、データをとらせて頂きます。
勿論、薬代などは不要ですし、期間中、好きに過ごして頂いて結構です。
ただ、治験が終了するまでは施設から出ることはできませんので、ご了承ください。
万が一、少しでも身体に異常が見られた際には、その場でバイト代全額お支払いし、お帰り頂けます」
喜んだ被験者達は次々にその施設に向かう。
何が起こるかなんて考えずに...。
うちの劇団は声優が多いです。声の仕事をしているので、そのあたりも楽しんでください。思いのほか背が低いのですが、舞台上では大きく見えるように、態度を大きくして頑張ります。


全員女性の蜜!蜜!蜜!熟れすぎる前に手に入れて!
お父さん、お母さんごめんなさい…上京までしてこんな事して生きてます。
「さあ、GAMEの始まりです…」
好きだから確かめたい…。一つの真実を求め、一つの決意を胸に、一つの会社に就職する、OL。しかし…Gが現れた時…どこにでもあるような会社は、どこにでもはない会社へと!ありえない巨大怪獣決戦!OLも会社も日本も巻き込んで、戦いの果てに知るのは絶望からの愛、そして希望…なんてそんな事ある?
はい、あなたの隣でもあるのですっ。
はちみつシアターの全方向型エンターテインメント!OL女子のBODY&コメディ、見逃すと…残業っ!!
念願かなって今年初めてコメディフェスティバルに出させて頂きます。見ての通り、女性だけで挑みますので、(会場笑い)プラスしてニューハーフと一緒に挑みますので、よろしくお願いします。



壮大な世界と哲学を安っぽい手法で台無しにしながら疾走するスピード感あふれるSFコメディです。
その日、だらしない毎日を送る無職の男の前に空間を破って現れたのは、「悪の組織に征服された平行宇宙」からやって来た悪の女幹部だった。
この世界をも征服し、全てを組織によって管理されたディストピアにしようとする女。流されるままに支配されていた男は、パソコンのHDDの中のエロフォルダを見られそうになった時、ついに自由を求めて反旗を翻した!
大変内輪な話で恐縮なんですが、何年か前に観客500人動員したら、ボスが舞台上から客席の彼女にプロポーズしました。それでいま嫁がいます。(拍手)私も優勝したら・・・この話は優勝してから。(会場ブーイング)


人生は遠くで見たら喜劇だが近くで見たら悲劇である。芝居は笑いと暴力と恐怖とエロがあるから面白い。
『想像し創造する騒々しい宗三』作・演出/藤丸亮
出演/山田亮 重野祐輝 コサカタカシ 馬上亮 真咲郁 こんのさおり 仲村美縁 湯口智行(ポンポンペイン) 進藤理恵(劇団離風霊船)
集団as if~【公式アカウント】 (@AsShudan) | Twitter
どんな時に恋をしますか?性格が良くて、見た目がタイプ、ふとした優しさ、意外なギャップ。そしてそれをどんな風に伝えますか?メール、電話、直接、ラブレター・・・選択肢がある人はいいですよね・・・これは、僕が、僕の想いを伝える物語きっと、そう、世の中に好きになっちゃいけない人なんていないんだと思う集団asif~がお送りする演劇祭でのネガティブコメディ。テーマは『告白』『アナタノコトヲアイシテイマス』
ボス、ご結婚おめでとうございます。皆さんは今年の七夕は何をしていましたか。4年ぶりに晴れました。7月7日僕は離婚届を出しました。(会場から「えー」「ドンマイ」「笑おう」「下を向いていたら涙がでる」「頑張ろう」)コメディを創ります。(会場から「笑えるか」)
ユルユルと紡がれる物語が、登場人物達の立場・勘違いによって怒涛の笑いへと集約していくシチュエーションコメディ!
『囚われたもの達と一人の少女』作・演出/佐藤慎哉
出演/渡辺伸一朗 木幡雄太 藤木陽一 佐藤慎哉(以上アナログスイッチ) 古木将也(20歳の国) 鈴木研(第27班) 龍野りな 佐々木紬
音楽/福永健人(airezias)
アナログスイッチ (@analogswitch) | Twitter
囚われた一人の男が提案する。「このままでは、僕らはいずれ殺し合うことになる。そこで提案がある。以前こんな話を聞いた。大戦中ドイツ軍の捕虜になったフランス兵たちが長い捕虜生活を生き延びるために牢獄の中に一人の少女を想像したと・・・」囚われた彼らは彼の提案受け入れる、が・・・アナログスイッチがおくる「囚われたもの達」によるワンシュチュエーションコメディ!
(THE HIGH-LOWSの「日曜日よりの使者」で登場。会場が一体化)
いくぞ!にゃー。僕たちアナログスイッチ。まったく、聞こえていなかったと思いますので、僕たちしっかり緻密なシチュエーションコメディーを創るアナログスイッチと申します。(会場から「にゃー」)にゃー。(会場から「お前のギャグちゃうやろ」)今回、演劇人のコメディーフェスティバルなのに、なぜか参加しているなんとかスズキプロジェクト。これだけには負けないように頑張ります。にゃー。
審査員からの熱いメッセージ
鈴木聡さん(ラッパ屋主宰)
もう、すでに、みなさんの紹介を見て思ったのですが、すでに面白いのか面白くないのかわからない。こののりですね。今年から審査員をされる方はおそらく戸惑っていると思います。笑いにはいろいろある。爆笑もあれば、痛い笑い、切ない笑い、ブラックな笑い、声に出ない笑いがある。いろいろな笑いに出会えることを楽しみにしております。皆さん頑張ってください。
染井将吾さん(BS日テレ事業局長)
初めて審査員をやらせて頂きます。いろいろな舞台を主催しています。キャラメルボックスさんと年4回とかやっています。キャラクターをさがしてていました。最初に出られたスズキさん。TOKIOの松岡さんに似ていますね。ちょっと崩れた感じ。(会場笑い)それから、ハチミツシアターのニューハーフの方。どんな役やるのかなともの凄く期待。(ご本人から「あとでよろしくお願いします」)それからなんか村松さんだらけで名前が分かりませんが、どう見ても「齋藤さんだぞ」という方気になりました。最後のアナログスイッチさんは大学生の集団にしか見えないのですが、なぜだろう。そういういろいろなキャラクターがいてどんな舞台をされるか楽しみです。
手塚宏二さん(小劇場の応援団長・演劇コラムニスト)
小劇場の応援団長手塚です。この季節がやってきました。絶対に負けられない戦いが始まりました。私は燃えています。ちょっと話が変わりますけどね、いま、世界が大変なことになっています。北朝鮮では三代目が核をおもちゃのようにしている。アメリカでは大統領選挙。史上最低の大統領選挙。トランプを使う人はメキシコとの間に塀をつくるという絶対出来ない公約を掲げている。世界は大変なことになっている。いま、この世界を救えるのは演劇しか無い。(おーー!)コメディーが世界を救う。こう思っています。いま、世界には難民が溢れ、テロが起きて、大変なことになっていますけれど、皆さんがこのコメディーフェスティバルで活躍することによって、全世界を救ってください。
吉田祥二さん(カンフェティ編集長、ロングランプランニング株式会社取締役)
手塚さんの素晴しいコメントの後で何を話をしていいのか分からないのですが、私のあと、遠藤さんの恒例のカミングアウトもあるとおもいますので、手短に。私も第一回から審査員をさせていただいております。グランプリを取るにはどうすればいいのかなんどなくわかったんですね。それを今から話そうと思います。(おおおーー)すいません、ウソです。(ざわざわーー、ええーー、おかしいよ)そんなことはわかるわけないです。ただ、1つだけ大事な事は、オリンピックでがありましたが、演劇もみんなで一つ。9秒台の脚本家、演出家、役者が揃っても勝てない時は勝てない。10秒台の脚本家、演出家、役者であっても一丸となれば必ず勝てる。みんなの力が一つになった演劇を期待しています。
遠藤隆之介さん(日本コメディ協会代表)
僕は生粋のゲイなんですけど、一昨年は独り身で寂しい、去年は彼氏ができた、今年の5月から同性しています。心も体も相性がばっちりです。(何の話やねん)コメディー協会会長の任期は今年できれちゃうんで、ここに来るのは最後化と思うんですけど。真面目な話をすると、ジェンダー的な観点でフラットな立場で男女のお話を見れるかなと楽しみにしています。今回、コンプライアンス的な関係で下ねたはNGなので、続きは飲み会でお願いします。
今回初めて審査に参加します。僕はゲーム業界に入る前から演劇をやっていて、アルバイトで入って今に至ります。はんちょくヒーローでゲームに黒子を持ち込んだ男です。プロデューサーのときこさんにお声がけいただきました。いろいろ楽しみにしております。
那須佐代子(役者・シアター風姿花伝の支配人)
こんばんは。4回目になりました。前回前々回と審査員になれなくて、今回、久しぶりに審査員になりました。今回、心が温かくなる感じの人が多いなあという印象です。みなさんを見ていて、楽しみな2週間になると思いました。シアター風姿花伝はどんな駅からも微妙に遠くて、皆さんに通って頂かなくてはいけないんですけども、目白駅から18分と言ってますけど、頑張って歩いていただければ、15分です。(会場笑い)皆さんの笑いのエネルギーでちょっとずつ劇場が駅に近づくといいなあと(そんなことある?)終わるくらいには10分くらいになるといいなあと、(どういう状況やねん?)いや、分からないです。凄く楽しみにしておりますので、みなさん頑張ってください。
笹平さん(高校生審査員)
ドラクエのどこでもモンスターパレッドをやっている方居ますか?実は父がスクエアエニックスでディレクターかプロデューサーをしています。ニコ生出ています。学校で照明もスタッフもしています。二つの観点で拝見します。
臼井さん(高校生審査員)
彼女の先輩です。学校で音響とか舞台監督とかいろいろしています。進路もそっち系です。(おー)そういうのはおいといて。(笑い)面白いの好きなんで凄い楽しみです。下ねたも好きなんです。
西田シャトナー(劇作家、演出家、俳優、折り紙作家)
黄金のコメディフェスティバル2016!遂に開催致しました!開会式は大盛り上がり!その後の懇親飲みも大盛り上がり!覚丸は終電逃して今帰宅です(๑´ㅂ`๑)
— 吉田覚丸 (@hkk3ougi) 2016年9月15日
写真は開会式の様子と今大会審査員のお一人 西田シャトナーさんとの1枚。 pic.twitter.com/PUEoYNEM7K
そして「全チームご覧になった観客の皆様」が審査員だそうです。
乾杯後、歓談。
そして、各団体から1名づつ登壇してのパネルトーク。司会は芸人すずきつかささん。既に戦いは始まっている?
6団体代表からの最後のメッセージ。司会の38mmなぐりーずが消えた。
エンディングは参加6団体の代表からのメッセージ。気がつくと司会の38mmなぐりーずが消えていました。場を仕切る人が不在で、変な間が発生。これも、すずきつかささんの演出なのか、事故なのか。良くわかりませんが、じわじわと面白い時間が流れて行きます。
司会が居なくなって、仕切る人が不在で、独特の時間が過ぎて行きました。なんだかんだ、いろいろありましたが、参加6団体の代表からのメッセージのコーナーに入っていきました。これも、すべてすずきつかさ流の演出なのか?事故なのか?といろいろ考えながら見ていました。
スズキプロジェクトバージョンファイブ
明日から9日間、熱い戦いが始まります、ここ、風姿花伝で。皆さんご安心ください。ポケストップやっとるんで。(よっしゃー)これで、心置きなく戦えるんで、みんなで頑張りましょう。はい、夜のヒットスタジオ方式で、(古い)続いては、劇団ICHIGEKI☆必殺イマダトムさんです。
劇団ICHIGEKI☆必殺
ありがとうございます。本当にいろいろな団体が集ってやるので、本当に全部の団体さんが面白いんだろうなと思っています。うちはうちらしく、うちはどちらかというと引っ込み思案なメンバーが多いのですが、うちらしく楽しく力一杯やろうと思います。続いては、OLヴィーナスはちみつシアターの皆さんです。
OLヴィーナスはちみつシアター
OLヴィーナスはちみつシアターは、派手な装置とかは持ち込んでないのですが、このセットと演者が、うちはですね、演者がフォーメーションを組んで、いろいろ動かして行く、フォーメーション芝居をやっていますので、役者がどれだけ動いているかを見て頂きたいです。また、これまで女性劇団がグランプリを取った事が無いと思いますので、今回はグランプリ目指して頑張ります。続いては劇団鋼鉄村松さんです。
劇団鋼鉄村松
先ほどのリハーサルの時にうちの草野くんがざっと演者を見渡して、うちしか、ハゲがいない。しかも、二人もいる。今後のハゲの地位の向上のために、審査員長の鈴木さんも喜んでおられると思います。グランプリを取りたいと思います。続いては、離婚された集団as if~の藤丸亮(ふじまるりょう)さんです。
集団asif~
まず、名前が藤丸亮(ふじまきあきら)です。(笑い、ざわざわ・・・)夏が好きだったり、セロリがダメだったりするのですが・・・(笑い)。集団as if~は普段は暗い暗い台本をしておりまして、集団as if~がコメフェスに出るとなった時に「えっ集団as if~がコメディー」とよく言われたんですけど、僕たちなりのコメディーを創ってきたんで、是非楽しみにして頂ければ幸いです。続きまして、爆笑のとりを飾って頂きますアナログスイッチさんです。
アナログスイッチ
にゃー。(にゃー)僕のネタじゃないです。コメディーに向き合いました。ワンシチュエーションコメディーで他を圧倒したいと思っています。優勝目指してがんばるぞ!おーー!優勝目指してがんばるぞ!おーー!優勝目指してがんばるぞ!おーー!
司会:はいありがとうございます。コメディーフェスティバル、明日から本編が始まります。全部の団体を見に来て、投票してくださいね。
最後の締めをしようとするも、締まらないというお約束をへて、最後は「がんばるぞ!おー!」で終了。「開会式は90分間を予定しています」という予告どおり、きっちり21時に終了しました。プロフェッショナルの仕切りって凄いですね。勉強になりました。
9/15から9/25はコメフェスで、夏の延長線ですね。
詳細は公式サイトをチェックしてください。
黄金のコメディフェスティバル2016 シアター風姿花伝
1ステージで2団体鑑賞できます!
<グーチーム> >スズキプロジェクトバージョンファイブ & 劇団ICHIGEKI☆必殺
<チョキチーム> OLヴィーナスはちみつシアター & 劇団鋼鉄村松
<パーチーム> 集団asif~ & アナログスイッチ
上演時間は1団体45分程度。休憩10分を挟みますので、1チーム(1ステージ)は、約100分です。
※受付開始(当日券販売)は開演45分前です。 ※開場は開演の30分前です。
※9/25(日)20時より授賞式を行います(出入り自由)。38mmなぐりーずライブ有り!
詳細は公式サイトをチェックしてください。
黄金のコメディフェスティバル2016 シアター風姿花伝